浮気と不倫の違い
Contents
浮気と不倫の違いとは
「浮気」と「不倫」という言葉が世間では意外にも多く飛び回っており、芸能ニュースなどでもこの文字が飛び交っています。
「浮気」と「不倫」は似通った言葉として使われていますが、実際には多少の違いがあります。
身体の関係があるかどうか
恋人同士、夫婦というカップルの一方が別の異性に引かれ、関係を持つことを差していますが、浮気には行動ばかりでは無く、精神的な気持ちの部分も多く含まれている言葉であり、不倫は関係を結んだ行為を表しています。
他の異性と関係を持ちたいという気持ちを「浮気心」とか「浮気の虫が騒ぐ」などとも言いますが「不倫心」「不倫の虫」とは言いません。
浮気は身体の関係が無くても使いますが、不倫は身体の関係があってこその言い方なのです。
既婚者かどうか
更に大きな違いは、カップルの一方が別の異性と関係することを浮気と言いますが、不倫は既婚者が浮気をしてしまった行為を限定して「不倫」と呼んでいるのです。
ですので恋人同士の一方が別の異性と関係した場合、一般的に不倫とは言いません。
但し、独身者であっても浮気した相手が既婚者であった場合については不倫とも呼ばれます。
当然、夫婦の一方が相手が独身者であろうが既婚者であろうが、肉体関係を結ぶと不倫という関係になります。
ですから不倫とは浮気の一種でもあるのです。
既婚者同士はダブル不倫
また、不倫した相手が既婚者であった場合、お互いが不倫関係であることから「ダブル不倫」とも呼ばれています。
このダブル不倫というケースが最近では増加しております。
このダブル不倫の場合には、お互いに配偶者がいる為に揉め事も通常より大きくなる傾向にあります。
不倫の代償として一方が慰謝料を請求しても、相手側も慰謝料を請求してくる可能性もあるのです。
例えば、夫の不倫相手が既婚者女性であった場合に、不倫相手の夫から自分の夫に対して慰謝料が請求されるというケースです。
双方の配偶者はいずれも不倫の被害者でもあるのですから当然と言えば当然の結果です。
精神面での違い
さらに、浮気と不倫の大きな違いには、前述したように精神的な部分にもあります。
確かに法的には肉体関係があって初めて浮気、不倫と言うのですが、浮気については配偶者の線引きによっても浮気の判断が違って来ます。
例えば、異性と2人っきりで飲食を共にした場合、浮気と判断する人もおられます。
また手を繋いで歩いていたり、腕を組んで歩いていたりした行為も浮気をしていると判断されるでしょうし、路上でのキスに至っては完全に浮気として認知している人が殆どだと思います。
しかし、上記の行動を不倫とまで言う方は少数派かもしれません。
また、夫が風俗店に行き風俗女性と肉体関係を結んだ場合、浮気と断定されますが、決して不倫という言い方はされません。
この点から判断しても、不倫の場合、既婚者が特定の独身者や既婚者と身体の関係になっていることを指し、浮気はカップルの一方が別の異性と行為を持つ事も浮気となりますし、金銭での関係で不特定の人とも肉体関係があれば浮気と判断されるのです。
探偵にとって浮気・不倫問題はほぼ同様
夫婦関係において民事事件へと発展する多くはやはり「不倫」という行為によるものです。
探偵にとって、浮気調査も不倫調査も調査対象者の異性関係との接点を調べ上げるという点では大した違いはありません。
しかし、民事上ではやはり不倫となる夫婦間の争議は不倫の証拠の重要性が問われていますので、不倫調査では実績や経験のある探偵事務所に依頼するべきです。
当探偵事務所では過去35年以上に渡る多くの不倫調査の経験を基に的確な不倫の証拠を提出、しかもアフターケアも万全です。