探偵の料金・費用相場

浮気調査や素行調査などが必要になったときに役に立つのが探偵と言えますが、気になるのはそのコスト、「料金・費用の相場」ではないでしょうか。

探偵の調査費用はきっと安くないというイメージがあるでしょう。

ただ浮気などの不貞行為などであれば慰謝料などをパートナーや浮気相手から受け取ることも可能です。

そのため、そのまま見過ごすよりもきちんとした証拠を残して、慰謝料請求などに役立てるためにも探偵による調査はおすすめです。

今回は気になる調査料金相場がいくらくらいになるのか?をご紹介しましょう。

Contents

探偵の料金制それぞれの相場

探偵事務所で調査を依頼する場合にかかる費用は、それぞれ探偵事務所によってプラン構成が異なっています。

大まかにいうと以下にご紹介する3つのシステムのうちいずれかを採用している探偵事務所が多いです。

時間料金制の相場

時間料金制プランは「調査員1名に対する1時間の単価×調査時間×調査人数」で利用が計算されるシステムです。

調査時間の自由度が高く、調査員を追加希望すれば追加することができます。

基本的に別途成功報酬などが発生することはなく、時間制プランの場合にかかる金額はおよそ30万円から90万円程度です。

調査日数も1日~5日程度ですから、できるだけ短時間で調査の結果を出したいという方におすすめのプランといえます。

ただし、デメリットとしては調査員や調査時間が増えてしまうとそれだけ費用が高額になってしまう点です。

そのため、短期間で答えを出したいという方に向いているプランだといえるでしょう。

定額料金・パック料金の相場

こちらの定額・パック料金プランは、基本的には「調査料金と諸経費がすべてコミコミ」になっているプランとなっているケースが多いようです。

着手金、人件費などの調査料金や交通費や宿泊費、高速代などの諸経費、成功報酬などがすべて含まれています。

追加で料金を支払う必要がないプランの場合なら、後から請求がくることなく安心できる点が評価が高いプランと言えます。

定額料金・パック料金プランの場合の相場はおよそ40万円から120万円ほどですが、もう少し安いケースもあります。

このプランのデメリットはまとめて先に支払う金額が大きいという点です。

基本的に調査自体が長期間にわたるであろう場合に使うのがベストな方法でしょう。

成功報酬制の相場

成功報酬プランの場合、調査が成功してきちんとした証拠が手に入ったら成功報酬が支払われるというプランです。

成功報酬プランの場合は「着手金+成功報酬+諸経費」で構成されています。

着手金は調査の成功、失敗に関わらず調査を行うために必要な料金となります。

成功報酬プランは70万円から120万円程度の金額がかかりますが、その代わりにもし調査が失敗した場合に成功報酬を支払う義務がない点がメリットといえるでしょう。

ただし一方で失敗した場合は、証拠を得られなくても着手金は支払わなければならないのでその点が問題となります。

まとめ

皆さんの状況にぴったり合うメリットに合わせながら、探偵事務所を探すとコスト面もお得に利用できます。

調査が長引きそうな場合は「定額パック料金プラン」、短期間で調査してほしい方は「時間料金制プラン」などというように使い分けましょう。

私たちはあなたの味方です。お気軽にご相談ください。

無料相談はこちら